台本制作
演出指導
出張公演
あんがいおまる一座
 
トップに戻る スケジュール お知らせ 公演記録 JDCグループ

公 演 記 録
(下記に観劇後のアンケートのご紹介があります)


あんがいおまる一座スタジオ公演



拡大するにはチラシをクリックして下さい
 
青木 鶴子(あおき つるこ)
1889年9月9日ー1961年10月18日
無声映画時代にアメリカ合衆国で活躍した日本出身の女優。
アメリカにおいて、アジア人として自分の名を冠した映画をもち、映画ポスターに名を飾った初の俳優である。川上音二郎の姪。
 
 
あんがいおまる一座スタジオ公演


「鶴子」
MISS TRUE


主演/丸尾周子

作/綾羽一紀 演出/あんがいおまる
選曲/綾羽一紀 音響・照明/八上和裕
制作/羽子岡紀子・八上祐子・武田きよみ

 
   壮士芝居から身を起こし、オッペケペ節で有名となり新派の始祖となった川上音二郎の妹・川上カツの娘で、音二郎とその妻・川上貞奴(本名・貞)に養育される。
 1899年4月、川上夫妻が、のちに日活の大スターとなった山本嘉一らを加え、総勢19名の川上一座をひきいてアメリカヘ渡ったさい、子役として同行。「楠公湊川の子別れ」に楠正行にふんして出演したほか「道成寺」などの舞台に立つ。
 しかし、アメリカでは子供の舞台出演にきびしかったことや、渡米を斡旋した日系興行師・櫛引弓人の事業失敗のどさくさに、間に入った日系弁護士の興行収入横領などがあって、一座は最初の興行地サンフランシスコで立ち往生。たまたまツルの舞台姿の可愛らしさを見て養女にと申し出た同市在住の日本人画家・青木瓢斎(本名・年雄)にもらわれることになり、一座と別れる。
 瓢斎が死んで、その後、「エグザミナー」紙の女性記者に引き取られ、ロサンジェルスのイーガン・ドラマティック・スクールに学ぶうち、1909年に渡米し、シカゴ大学卒業後、演劇活動をしていた早川雪洲(本名・金太郎)と知り合い、交際を始める。
 折りからロサンジェルス近郊のハリウッドで映画製作が盛んになり、13年、ツルはトマス・H・インスが製作・監督する日本劇「おミミさん」など、いくつかの東洋を背景とした映画に出演。同年5月1日には早川雪洲と結婚する。
 日本人最初の国際女優としての鶴子の波乱の生涯は……
 
 
2017年 4月22日(土) PM 2:00開演 PM 4:30開演
2017年 4月23日(日) PM 1:30開演 PM 4:00開演

 
    料金 : 前売2,300円 当日2,800円

  会場 : 石炭倉庫

 
  あんがいおまる一座/石炭倉庫******************
〒552-0001 大阪市港区波除6-5-18
TEL.06-6581-0664 FAX.06-6581-2670
チケット申込専用ダイヤル 0120-3341-39
********************************************
 




観劇後のアンケートのご紹介

ディールの完成度がすばらしく高く、その表現力と共に芝居に引き込まれた。
 阿倍野区 K.M.さん

深く新鮮なひとときでした。
 東大阪市 F.K.さん

感動した。夢を見せてもらった。
 三重県津市 I.S.さん

見ごたえのある素晴らしい舞台。
 S.T.さん

感激です。
 都島区 F.T.さん

人生なにがあるか分からない。ほんとうに現実です。希望を持って生きていきたい。
 東大阪市 H.R.さん

迫力ある演技に圧倒された。
 豊中市 S.Y.さん

鶴子を知らなかったので勉強になった。普通の話で、もっと客を驚かせては。
 Y.T.さん

引き込まれる内容でよかった。
 無名さん

ストーリー展開がよかった。特にラストの場面がよかった。
 神戸市 H.T.さん

一人芝居のおもしろさを堪能した。ストーリーもテンポも良かった。
 奈良県生駒市 H.M.さん

演技もストーリーもすばらしく、衣裳の転換や、衣裳自体もステキでした。
 堺市 H.T.さん

1時間40分が、もう終わったのか、と思った。衣裳が工夫されていたのが印象的。
 無名さん

大熱演、感動した。衣裳がよかった。
 東大阪市 H.T.さん

見ごたえ、聞きごたえがあった。
 N.S.さん

じっくり観る芝居でよかった。
 西区 Y.T.さん

ひとり芝居のすごさを感じた。
 東大阪市 M.M.さん

ワンダフル!!
 中央区 W.F.さん

感動した。
 西宮市 N.M.さん

セリフのはしばしから、ビジュアルが浮かんだ、すばらしい。最後にこんなに泣かされるとは分かっていたら、ハンカチを出しておいたのに。
 西区 S.T.さん

続きを知りたくなった。
 枚方市 M.M.さん

「目に見えないもの」大切で忘れてはいけないこと、それを始めから終わりまで表現してくれた。
 無名さん

「この世はすべて空である」の言葉、久しぶりに聞きました。50歳すぎて本当にそうだと思いました。
 S.A.さん

「すべて空。すべてを受け入れる」の言葉通り、最後は男の子を受け入れた鶴子の生き方は、悲しいが超越した生き方だと思った。
 港区 W.M.さん

無駄なくわかりやすくすすむストーリー。すべての人、すべての場所を鶴子さんと共に見ていました。長い一人芝居なのに、役者も客席も集中力がグッド。
 中央区 T.K.さん

すごいです。セリフ、衣裳他の変化、照明、etc
 K.T.さん



 いいね!を押してあんがいおまる一座を応援しよう! 

 

 トップに戻る  お知らせ  公演記録  役者紹介  石炭倉庫


copyright(c) 2007 sekitansouko